玄米茶・ほうじ茶のいれ方(2人分)
| 茶葉の量 | 湯の温度 | 湯の量 | 浸出時間 | 
|---|---|---|---|
| 玄米茶 4g ほうじ茶 4g | 95℃ | 200ml | 30秒 | 
 
              ❶
茶葉を入れる。
              (4g:玄米茶はティースプーン2杯、ほうじ茶はティースプーン山盛り4杯)
 
              ❷
ポットのお湯を直接急須へ。
              (お湯の温度:95℃)
※香りを出すため、必ず高い湯温で。
 
              ❸
浸出時間:30秒
※長めにすると味が濃くなります。
 
              ❹
少しずつ均等に注ぎ分け、最後の1滴までしぼりきる。

玄米茶やほうじ茶は、旨み・渋み成分が少ないため、高温でいれても渋みや旨みは強く出ません。高温で香り立ち良くいれましょう。
 
         
         
       
             
            